
人材不足が取り上げられることが多い介護事業において、ありがたいことに、今年になって当社に面談に来られる方が続々と増えています!
この状況を、介護業界の方や知り合い話すと、『どんな方が面接に来ているのですか?』と聴かれることが多いので、少しずつですがシェアしたいと思います。
今回、面談に来られたのは20代のSさん。(女性)
◆面談に来るまでの流れ
インスタグラムのDMに「求人募集していますか?」とメッセージが来ました。求人募集しています!と伝えると、「ありがとうございます。エントリーしたいです!」ということで面談を行いました。
面談の日程調整の連絡をすると、大分に行く日がまだ先なんでという話になり、住所を聴くと福岡の方でした。それならばリモートで行いましょうということでリモートで面談になりました。
◆Sさんの現状
・現在、美容関係の仕事を行っており、今年の夏くらいに大分に引っ越す予定。
・介護の仕事に少し興味があったので、大分の介護事業所を探していたら当社のインスタに辿り着き、面白そうな事業所なのでDMをした。
・介護の免許は持っていない。
・車の免許も持っていない。
・大分駅の近くに住む予定。
ということでした。
◆当社より
介護のことは何もわからないというので、介護の全体像をお伝えし、施設介護と訪問介護の違いから、働き方の違い、免許の取得方法をお伝えしました。
訪問介護員として働くなら、車の免許取得と初任者研修免許の必要性を伝えました。
介護施設で働くなら、車も介護も免許はなくても働ける場所はあるという話を伝えました。
面談が終わった後にSさんから、介護の仕事に対する興味が上がりました!と言う嬉しい言葉をもらいました。
当社としては、介護の仕事に興味を持ってくれ、DMでメッセージをくれたことが嬉しかったという想いをお伝えしました(^-^)
県外の方から
Sさん、大分に引っ越してきたときは連絡いただければと思います。これからもどうぞよろしくお願いします(^-^)
