無料採用エントリー

思い込みを外すこともヘルパーの大切な仕事です

2025/09/21
訪問介護のみかた
おはようございます。
大分ホームヘルパー訪問介護のみかたですクローバー

当社ではホームヘルパーの仕事を
ご利用者さんの目的に合わせて5つのカテゴリーに分けています。

今回はその中のひとつである。
 
「生活不活発病を防ぐ」をサポートするの掃除編ですビックリマーク

 
おひとり暮らしのT様(90代女性)が
最近、掃除機をかけるようになったと
ヘルパーから報告がありましたびっくり
今までT様に行ってもらう掃除としては、
テーブルの上を拭いたり
一緒に部屋を片付けたり
コロコロをしてもらったり
出来ることをやってもらいながら
訪問介護サービスを行っていました音譜
掃除機を使った掃除は、
毎回、ヘルパーが行っていたのですが
先日、私が掃除機をかけているときに
「私が、やろうか?」と声をかけてくれました目
『本当ですか~、じゃ~お願いしてもいいですか!』というと
掃除機を手に取ってかけ始めましたひらめき電球


今まで数年間訪問していますが、
これまでは、掃除機をT様がかけたことがなかったので
当社のアセスメント上でも、掃除機は×になっていましたびっくり
半年に1回、アセスメントとっているのですが、
掃除機はずっと×で、備考に「足にしびれがあるのでできない」と書いていましたあせる
よって、できないものだと思って
ヘルパーがかけていたんです目
更に、今まで1回も掃除機をかけているヘルパーを見て
「かけようか?」と言われたことがなかったので
ヘルパーがかけるものだと思い込んでしまっていましたえーん
 
そして驚くことに、
次の訪問の時は、本人が準備してくれ
掃除機をかけてくれましたチョキ
「足は大丈夫ですか?」と聴くと
「掃除機かけるくらい、大丈夫よ~」と笑顔で言ってくれました爆  笑
この出来事から、
思い込みって怖いな~と思いました。
このように、
出来ないと思っているから出来ないことって
もしかしたら実はいっぱいあるのではないかと反省しました音譜
これからは、出来ないと決めつけるのではなく
もしかしたら出来るかも、という視点でお客様と接していこうと思いますビックリマーク
T様のおかげで気づけましたひらめき電球
ありがとうございます(^-^)
※使用している写真は、ご本人・ご家族の了承を得て掲載させて頂いています。
※掲載している文章はこちらの解釈が含まれている場合があります。
 
いつまでも自分の家で生活したい
そんな想いをサポートします
クローバーヘルパーステーション介護のみかたクローバー
関連記事

9月の卒業に向けて(その2)

2017/05/19
★介護士日記

たまには違った場所もいいもんです!

2017/07/25
★介護士日記

みんなで「脳トレ」を、やってみよう~!!

2020/04/27
★介護士日記

 今日の行動

2011/08/11
★介護士日記
秦 邦仁
株式会社クローバー
代表取締役

2011年に大分市で訪問介護サービス「ヘルパーステーション介護のみかた」を開所。自宅で元気に長生きできる独自のシステムを開発し、高齢者の生活をサポートしている。また、介護支援コンサルタントとして、小学校から老人クラブまで年齢層に関係なく介護セミナー活動も行っている。

お問い合わせこちら

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
無料採用エントリー
トップへ戻るボタン