おはようございます。ヘルパーステーション介護のみかたです

当社のお客様の中には、
ご自分で認知症の予防に取り組まれている方が数名います

週2回のホームヘルパーサービスを活用されているR様も、その一人です

R様が行っている認知症予防は、
脳がみるみる若返るぬり絵です

今年に入って始めたぬり絵ですが、
これまでに、このシリーズの
花鳥風月編
野山の花編
日本の旅景色編
季節の花々編
美しい和の世界編
と5冊をぬり終えて、
今回の「花ことばシリーズ編」で6冊目だそうです

少し中を見せてもらいました

陰影をつけたり、ぼかしたり、強調したりと工夫して塗っているそうです

何枚か見せてもらいましたが、あまりの上手さに感動を覚えました

このぬり絵シリーズを始めたきっかけは、お孫さんにプレゼントされたからだそうです

塗っているのは普通の色鉛筆ではなく、
水彩色鉛筆で塗っており、そのため陰影をつけたり、ぼやかしたりできるそうです

これが実際に使っている水彩色鉛筆です

一番使う色は「白」だそうで、3本目がもうすぐなくなるそうです

「ぬり絵は白の使い方を考えるのが一番楽しい」と言われていました

また、出来上がった物を
お孫さんが見て、「ばぁ~ちゃん、すごい上手やな~
」と言われるのが嬉しいそうです


R様は他にも
クロスワードや、数字パズル、漢字パズルなどなど
様々な認知症予防のために脳トレを行っており、ヘルパーに説明してくれます

本当に聴いているだけで、こちらも脳トレになります

R様、また色々と教えて下さいね

※使用している写真は、ご本人・ご家族の了承を得て掲載させて頂いています。
※掲載している文章はこちらの解釈が含まれている場合があります。
いつまでも自分の家で生活したい
そんな想いをサポートします
ヘルパーステーション介護のみかた