無料採用エントリー

千羽鶴プロジェクト・・・

2014/07/02
★介護士日記
【千羽鶴プロジェクト】

『これまでの人生、色んな人から助けてもらったから、何か人の役に立つことはできんかな~』と、利用者のK様がポツリとこぼしたのは1月末のことでした・・・

私たちがK様の訪問サービスに入りだしたのは昨年の12月。

スタッフに
「K様の得意なことはなんですかね~」と社内会議の時に聞くと

・昔、美容師だった
・家庭菜園が好き
・漬物を漬けるのが得意
・手先が器用
・なぜか子供に好かれる
・おしゃべりが好き
・料理が得意

他にもいくつか上がりました。
そこから2ヶ月間スタッフがサービスに入った時、本人とコミュニケーションをとる中でK様がポツリと言った【人の役に立つこと】探しが始まりました。

手先が器用なK様、玄関に折り紙で作った飾りが日に日に増えていっているということに気付きました。

「K様、折り紙が得意なんですね」

『得意というほどやないけど、毎日することがないけん折ってるだけやんよ~』

「コツコツ何かをするのが好きって言ってましたもんね~」

『そうやな~、何かを続けてするのは好きなやな~』

「折り紙は昔からされてたんですか?」
「作った折り紙をどこかに飾ったことはありますか?」
「誰かにあげたことはありますか?」

こんな会話の中から生まれた【千羽鶴プロジェクト】

先日、ある学校に贈呈にお伺いしました。

写真は贈呈式に出席するまえの写真です。

人間、人の為に何かをすることが大切だと、あらためて感じることができた贈呈式でした。

贈呈式のお話は、後日投稿しようと思います。
 
関連記事

「絶滅危惧種の花」発見!!

2020/03/11
★介護士日記

「米麹」と「塩麹」作り。2018年記事

2020/05/30
★介護士日記

具体的な訪問介護サービスの内容(70代男性編)

2021/06/04
★介護士日記

隣の家との境の木が高くなり迷惑をかけるので伐採して欲しい。

2020/06/06
お年寄りのみかた
秦 邦仁
株式会社クローバー
代表取締役

2011年に大分市で訪問介護サービス「ヘルパーステーション介護のみかた」を開所。自宅で元気に長生きできる独自のシステムを開発し、高齢者の生活をサポートしている。また、介護支援コンサルタントとして、小学校から老人クラブまで年齢層に関係なく介護セミナー活動も行っている。

お問い合わせこちら

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
無料採用エントリー
トップへ戻るボタン