無料採用エントリー

おひとり暮らしは、料理をする回数が減る人が多いです。

2021/10/28
├生活不活発病を防ぐ

おはようございます。ヘルパーステーション介護のみかたですクローバー

 

介護のみかた的ヘルパーの仕事である

 

【「生活不活発病を防ぐ」をサポートする】の調理編ですビックリマーク

 

おひとり暮らしのM様は週3回の訪問介護サービスで一緒に家事を行っていますチョキ

 

訪問して、今日は何をしますか?と聞くと、この日は天ぷらを揚げるというので、一緒の天ぷらをあげましたチョキ

 

 

おひとり暮らしなので、なかなか自分のためだけに料理をすることが減り、スーパーのお惣菜やお弁当ばかりになっていたのですが、ヘルパーと一緒に調理をすることで少しずつですがご自分で調理をするようになってきました爆  笑

 

カラッと上がった天ぷらが美味しそうでしたチョキ

 

次回は、魚を使った料理をしたいので、魚を準備してくれると言っていましたひらめき電球

 

※使用している写真は、ご本人・ご家族の了承を得て掲載させて頂いています。



関連記事

公園で階段の上り下りをするのも外出する目的のひとつです!

2020/11/06
★介護士日記

 自分の介護、「金銭面に不安」が9割- 第一生命経済研究所が調査

2012/04/07
★介護士日記

 ヘンリー・ワード・ビーチャー氏

2012/05/14
★介護士日記

ご利用者様とヘルパーと 新たなコミュニケーション術!?

2021/12/19
★介護士日記
秦 邦仁
株式会社クローバー
代表取締役

2011年に大分市で訪問介護サービス「ヘルパーステーション介護のみかた」を開所。自宅で元気に長生きできる独自のシステムを開発し、高齢者の生活をサポートしている。また、介護支援コンサルタントとして、小学校から老人クラブまで年齢層に関係なく介護セミナー活動も行っている。

お問い合わせこちら

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
無料採用エントリー
トップへ戻るボタン