
1年後は60%
3年後は40%
5年後は15%
10年後は5%
30年後は2%
50年後は0.7%
100年後は0.03%
何のことだかわかりますか?
これは設立された会社の存続率だそうです。
100年残る会社は0.03%。
では
500年残る会社となると…
それはもはや奇跡といえるでしょう。
和菓子の老舗・虎屋。
ここは今日まで約500年も事業を持続させているのです。
室町時代から今日までずっと虎屋営業中なんです。
すごすぎ、ですよね?
若者言葉で言ったら
『虎屋、マジやばいんだけど』ですかね

現在の虎屋社長の黒川光博社長は500年の秘密をこう語っています。
「変えるものと 変えてはいけないものを
ハッキリさせてきたことが 虎屋が500年近くも続いてきた
大きな要因ではないか と私は思います」
変えるものと
変えてはいけないものをハッキリさせておくこと。
変えてはいけないもの…それは伝統の味か?
「味は変えてしかるべきだと考えています」
意外です。
味は変えていくのだとか。
味覚と言うのは生活が変われば変化しますから、
時代によって変えていくのだそうです。
では変えてはいけないものはなんなのか…
変えてはいけないもの…
それは…
「お客様への感謝の心」だそうです

ありがとうという気持ちから生まれる、
日々の技術革新。
それが500年生き残る秘密。
すごい話ですね。