おはようございます。
ヘルパーステーション介護のみかたです![]()
おひとり暮らしのT様(男性)は大正生まれです。
新しく年号が変わり
大正、昭和、平成、令和と4つ目の時代に入りました![]()
先日、訪問すると庭の畑に座り込んで作業をされていました![]()
「畑作業ですか?」とヘルパーが聴くと
『草取りしよん』と答えてくれました。
声かけをして
訪問サービスの時間なのでお部屋に入ってもらいました![]()
今日は入浴の日だったので準備をし入浴してもらいました。
湯船に浸かっている時に
T様は多くの人から、
「もう年なんだからそろそろ畑作業はやめたら」と言われという話をしてくれました![]()
みんなが、自分のことを心配して言ってくれているのはわかるが、
自分はこれまで何十年も畑作業をしており
これをすることが日課になっているので
絶対にやめたくない!ということを話してくれました。
介護の仕事を行っていて、
このようなシチュエーションはよくあります。
「安心・安全」をとるか、「やりがい・生きがい」をとるかという物です。
T様の場合でしたら、
畑作業をするという生きがいをとるのか
何かあったら大変なので、
畑作業を行わないという安全をとるのかということになります。
これは、難しい問題です。
T様の場合は
「もう俺は長生きしたから、好きなことをさせてくれ!」という意見を
周りの人が受け入れてくれているので、
本人も気を付けながら畑作業が行えています。
この先も、出来る限り畑作業は続けたいというT様。
私たちヘルパーも、
その願いを叶えるためのサポートができたらと思っています![]()
安心・安全をとるか、生きがい・やりがいとるか?
これは介護の永遠のテーマになるものだと思います。
※使用している写真は、ご本人・ご家族の了承を得て掲載させて頂いています。
※掲載している文章はこちらの解釈が含まれている場合があります。
いつまでも自分の家で生活したい
そんな想いをサポートします
ヘルパーステーション介護のみかた![]()










