無料採用エントリー

 和菓子の老舗・虎屋

2011/05/05
★介護士日記
今日は少し数字のトレーニングですはてなマーク

1年後は60%
3年後は40%
5年後は15%
10年後は5%
30年後は2%
50年後は0.7%
100年後は0.03%

何のことだかわかりますか?

これは設立された会社の存続率だそうです。

100年残る会社は0.03%。

では
500年残る会社となると…
それはもはや奇跡といえるでしょう。

和菓子の老舗・虎屋。
ここは今日まで約500年も事業を持続させているのです。

室町時代から今日までずっと虎屋営業中なんです。

すごすぎ、ですよね?

若者言葉で言ったら

『虎屋、マジやばいんだけど』ですかねビックリマーク

現在の虎屋社長の黒川光博社長は500年の秘密をこう語っています。

「変えるものと 変えてはいけないものを
ハッキリさせてきたことが 虎屋が500年近くも続いてきた
大きな要因ではないか と私は思います」


変えるものと
変えてはいけないものをハッキリさせておくこと。
変えてはいけないもの…それは伝統の味か?
「味は変えてしかるべきだと考えています」
意外です。
味は変えていくのだとか。
味覚と言うのは生活が変われば変化しますから、
時代によって変えていくのだそうです。

では変えてはいけないものはなんなのか…
変えてはいけないもの…

それは…

「お客様への感謝の心」だそうです晴れ

ありがとうという気持ちから生まれる、
日々の技術革新。
それが500年生き残る秘密。
すごい話ですね。


関連記事

それぞれのお正月の過ごし方(その2)

2020/01/07
★介護士日記
介護の免許は持っていないが、自分が働くことができるか知りたいです。

介護の免許は持っていないが、自分が働くことができるか知りたいです。

2025/06/10
訪問介護のみかた

 ケアプランの質の評価求める声など相次ぐ- ケアマネのあり方検討会が初会合

2012/04/01
★介護士日記

県内、1091人。

2021/09/15
★介護士日記
秦 邦仁
株式会社クローバー
代表取締役

2011年に大分市で訪問介護サービス「ヘルパーステーション介護のみかた」を開所。自宅で元気に長生きできる独自のシステムを開発し、高齢者の生活をサポートしている。また、介護支援コンサルタントとして、小学校から老人クラブまで年齢層に関係なく介護セミナー活動も行っている。

お問い合わせこちら

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
無料採用エントリー
トップへ戻るボタン