無料採用エントリー

生きた化石

2021/09/28
★介護士日記

おはようございます。ヘルパーステーション介護のみかたですクローバー

 

先日、民生委員の方と話している時に、紅葉スポットの話になりましたひらめき電球

 

その方は庭師をされていた方なので、自然に関する知識が多く、毎回、色々と教えてくれますチョキ

 

今回は紅葉について話してくれました。(メモをとっていなかったので覚えていることを書きますがもし違っていたらすみません)

 

 

生物学的に、「紅葉」の大木は余りないそうで、樹齢が1000年なんていうのはほぼ無いとのこと。


何故かというと…虫が入りやすいからだそうです。
 

一方で、「銀杏」は、樹齢1000年なんて…ざらにあります!
 

 

イチョウの木は、「生きた化石」と呼ばれるくらいです。

現在、赤系の落葉樹は、虫が入り安く、温暖化で更に拍車を掛けて消えつつあるそうです。

紅葉が綺麗な所は、ほぼ〜人工的に作られたところに限られます。
 

京都などは代表的です。
 

職人の手が加えられています。
 

大分では、用作公園、渓石園、熊本「九年庵」神社境内などが代表的です。

 

 

イチョウが生きた化石と言われていたり、紅葉が綺麗な所は人工的に作られていたりと知らないことを教えてもらえました爆  笑

 

今年は、どこに紅葉を見に行こうかな~!!

 

 



関連記事

鋭い質問が飛んできます!!

2019/06/27
├生活不活発病を防ぐ

もう1つの千羽鶴プロジェクト

2019/03/17
├ハッピーオセロプロジェクト

作業の分担を決めることが、いいサービスにつながる。

2017/07/10
★介護のみかた的ヘルパーの仕事

あけましておめでとうございます。

2017/01/02
★(株)クローバー
秦 邦仁
株式会社クローバー
代表取締役

2011年に大分市で訪問介護サービス「ヘルパーステーション介護のみかた」を開所。自宅で元気に長生きできる独自のシステムを開発し、高齢者の生活をサポートしている。また、介護支援コンサルタントとして、小学校から老人クラブまで年齢層に関係なく介護セミナー活動も行っている。

お問い合わせこちら

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
無料採用エントリー
トップへ戻るボタン