おはようございます。ヘルパーステーション介護のみかたです![]()
訪問介護サービスの中に「買い物支援サービス」というものがあります![]()
言葉の通り、買い物を行う支援なのですが、この支援にはパターンが2つあります![]()
1つ目は、買い物に行けなくなった人のために、ヘルパーが代わりに買い物に行くというサービスです![]()
近くにお店のない方や移動手段がない方は、このサービスを活用する方が多いです![]()
2つ目は、ご利用者様と一緒に買い物に行くサービスです![]()
当社では、近くにお店のある方は
極力、ヘルパーがひとりで買い物に行くのではなく
ご利用者様と一緒に行くようにしています![]()
先日、退院されたM様です。
退院された時の記事は、こちら![]()
https://ameblo.jp/kaigo-mikata/entry-12586874066.html
シルバーカーを利用して買い物に行きます![]()
T様は、車椅子で買い物に行きます![]()
段差や坂道以外は、ご自分で車椅子をこぎます![]()
キャッシュレスで買い物をするT様です![]()
その時の記事がこちら
https://ameblo.jp/kaigo-mikata/entry-12569065699.html
みなさん、それぞれで違った移動手段ですが、
一緒に買い物に行って喜ばれるのが、
ご自分の目で商品を見て買い物が出来ることです![]()
しかし、新型コロナウイルス影響で
もちろん、外出するときは、
部屋を出る前の検温と消毒、
部屋に帰ってきてからは手洗いと消毒(体全体にスプレー)を行うようにしていますが、
寂しいですが、買い物を控えましょうと、話しています![]()
外に出ることは、気分転換にもなりますし、
動くことでリハビリにもなります![]()
また、何を買うかを考えることは認知症にもいいと言われています![]()
ウイルスの早い終息を祈るばかりです。
※使用している写真は、ご本人・ご家族の了承を得て掲載させて頂いています。
※掲載している文章はこちらの解釈が含まれている場合があります。
いつまでも自分の家で生活したい
そんな想いをサポートします
ヘルパーステーション介護のみかた![]()











