
大分ホームヘルパー訪問介護のみかたの秦です。
先日、訪問介護事業所で3回目の勉強会を行いました。
題名は「働く理由を考えてみよう!」です。
世の中に、働いている方は多いです。
では、「働く」とは何か考えたことがありますか?また、あなたが働いている理由は何ですか?
下記、参加され方からの感想の一部です。
※
【働くとは何か】研修を受けて
現時点での私の中での働く理由は生活のため、自分のお小遣いを確保するためです。ですが、秦先生が言っていた働く理由はどんどん変わっていいんだよという言葉になるほどと思いました。
働いていく中で訪問介護というものをもっと深く知り、楽しさを味わえるようになったとき働く理由がもっと広がるだろうなと思いました。感じ方は自分次第、同じ仕事なら楽しくやろう!そう思います。
訪問介護は自分の頑張り、みんなの頑張りが実績に繋がる。実績が売り上げに繋がる。そしてやりがいに繋がる。1人の力よりみんなの力!みんなで同じ方向を向いて進めたら最強だなと思いました!みんなで最強を目指します!!
今回も楽しい研修で、あっという間の1時間でした。ありがとうございました。
今までただ生活を維持するために働いてきましたが、会社の売上を意識して働くことで目標が見えて自分のモチベーションを上げて働くことができると思いました。
利用者さんが共にやってくれた掃除や家事、楽しく話す内容、趣味をしている姿も今まで知ることでただ嬉しい気持ちになってましたが、それも売上のためにケアマネージャーに対してのアピールをしていかないといけないなと気付かされました。
これからは理由を変えながら自分自身も楽しい気持ちで働いていきたいと思います。
※
感想、ありがとうございます!
働くとは何か?とか、働く理由はなど、普段なかなか考えないですよね。
当社では代表の秦が様々な場所でセミナーな講演会、研修会を行っています。
下記よりセミナーの内容が確認できますので、詳細をご覧ください。
https://clover-m.co.jp/seminar/